nicky! - command reference -
*DiaryCGI nicky!Iのコマンドとかそういうの。
nicky.cgi / tb.cgi / list.cgi

nicky.cgi

WEB日記用CGI。画像を貼ったりお絵かきアプレットを装備したりできます。
ダウンロード・設置方法 / skin配布ページリンク集 / フレーム表示の技法 / しぃペインタ設置の技法

■ パスワード設定 nicky.cgi?PassWord パスワードを(再)設定。
■ 日記最新記事表示 nicky.cgi?page=0 リロードしたいが投稿関連でリロードできない場合に有効。
■ 日記内検索 nicky.cgi?SetSearch 検索窓を表示。
■ タイトルリスト nicky.cgi?TitleList 記事一覧を表示。画像がある記事の日付に印がつく。
■ 日記新規作成 nicky.cgi?New 日記を全て消してしまい、コントロールボタンが表示されなくなってしまった場合に有効。
■ 初期設定画面 nicky.cgi?MakeSetup 初期設定画面を呼び出す。
■ ヘッダ/フッタの編集 nicky.cgi?HEADEDIT ヘッダを記述ミスしてコントロールボタンが表示されなくなってしまった場合に有効。
■ ユーザーカスタマイズモード nicky.cgi?UserCustom 日記の日付/タイトル/本文のHTMLタグをユーザーが自由に設定できるモード。→ 使い方
■ コメント欄カスタマイズモード nicky.cgi?UserCustomC 日記のコメント欄をカスタマイズするモード。→ 使い方
■ CSS編集モード nicky.cgi?editcss nicky.cgiが作成する外部スタイルシート(d.css)を編集するモード。
スタイルシートを編集する機能について
Strictモードのマニュアル
レイアウトをスタルシートで実現するスキンデータ
■ タグエディタ実装モード nicky.cgi?editinput 日記編集画面でタグ入力が楽に出来るようにタグエディタを実装するためのモード。もちろんカスタマイズも可。
使い方(※Win+IE5.0以上専用) / Mozilla版
▲ TOP

tb.cgi

nicky!にTrackBackを実装するCGI。→ ダウンロード/設置方法

■ パスワード設定 tb.cgi?__mode=PassWord パスワードを設定。使い方は nicky.cgi?Password と同じ。
※Page Title の欄にはTrackBack送信元のページタイトルを入力しておくと吉(トラックバック画面のページタイトルに出力される)
■ カスタマイズモード tb.cgi?__mode=custom トラックバック画面をカスタマイズするモード。→ 使い方
■ SPAM対策 nicky.cgi?editreject あらかじめドメインネーム・IPアドレス・URIのいずれかを登録しておき、Trackbackを受信した際にこれらの項目と比較し、一致した場合は受信を拒否する。→ 使い方
▲ TOP

list.cgi

nicky!の過去ログを様々な形式で表示するCGI。→ ダウンロード/設置方法

■ カレンダー list.cgi?Calendar カレンダー形式で表示。記事がある日にはリンクがあり、クリックするとその日の日記へジャンプします。→ 使い方
■ タイトルリスト list.cgi?TitleList 記事のタイトルリストを表示。→ 使い方
■ タイトルリスト(携帯用) list.cgi?TLi 携帯(iMODE/J-PHONE/au)用の記事のタイトルリストを表示。→ 使い方
■ 画像リスト list.cgi?Illust 画像リストを表示。デフォルトは200px×200pxの画像(サムネイル)を横に3枚並べて3列表示。→ 使い方
▲ TOP
>> モドル