チラシの裏

全て/日記/アンディー・メンテ/Zmemo/読書・映画感想/
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
確認動作環境
Win 2000+IE 6.0
1024 × 768

stylesheet
no-frame
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

▼Catched by

  • でんぱのお時間
  • 空アンテナ(休止中)

    ▼Powerd by

  • DiaryCGI(nicky!)
  • PaintBBS

    Since 15th Apr. 1998

  • ツッコミはお気軽にどうぞ。無記名でも可。
    ■2005年04月08日(金)  プリンス&おしゃま誕生日おめでとう
    20050408_2.jpg 321×340 41K
    アンディーメンテさんのゲーム作品、
    怪盗プリンスのプリンス&おしゃまの誕生日が4/8だそうなので、
    記念してZmemoという付箋ソフトのテーマを作ってみました。こちらからどうぞ
    DLしたら、付箋にドラッグ&ドロップでインストールできます。

    Zmemoってなんじゃらほい?という方はこちらのリンクを。

    あと、開夢さんとこのお祝い絵チャットに混ぜていただきました。
    私はプリンスを描きました。眠さに耐えかねて途中で落ちたのですが…
    わ、わぁ、家宝にしますコレ…
    ツッコミ
    Name   Message   

    ■2005年03月09日(水)  めがねっこひたきりべんじ
    Replay
    spro0309002349.png 200×200 3K
    こ、これならまだ「メガネコスをしてるひたき」に見える…か?
    ツッコミ
    Name   Message   

    ■2005年03月08日(火)  めがねっこひたき
    Replay
    spro0308011735.png 200×200 8K
    …確かに、「萌え」というよりは全然違うキャラみたい…
    ツッコミ
    • Ray(2005/03/08 10:22)
      あとトラックバックのテストじゃー
    Name   Message   

    ■2004年08月07日(土)  voidばっかりです
    何の気なしに投げたミソヅケのソースが論議を呼んでるようなので→


    ちと意図を書くと、

    1. 処理のほとんどに、戻り値が必要ないから
     つまり関数 = 処理の塊としての機能しか今はないんですな。
     処理が成功したか失敗したかも本体にはあんまり関係がないし。
     しかし、一番のポイントは
    2. 何の考えもなしに泥縄で拡張したから OTL

     かもしれません(うわー)

    よく考えると(考えなくても)ミソヅケの各ステータス管理はグローバルじゃなくて
    レポジトリとかでやって、呼び出すときにint戻り値の関数とかで呼び出してやるほうが
    スマートなのかもしれません OTL

    と、とりあえずまた今度整理します OTL
    ツッコミ
    • Ray(2004/08/07 14:35)
      …「処理の塊としての機能しかない」ならvoid関数じゃなくてactionで書いたほうがいーのかなぁ…
    • 通りすがりの猫(2004/08/07 17:59)
      というか処理の塊全部voidにしちゃってます。(てへ
    • デスの神様(2004/08/08 01:14)
      ん、ワシ的には actionはシステムから呼び出されるルーチン、voidな関数はたんに戻り値を持たない関数という分類なので、voidでいいかと。
    • Ray(2004/08/09 09:59)
      actionは、「あるかどうかわからないルーチン」を呼び出すときに使うのかと思ってますた…
    Name   Message   


    Ray KNAACK Presents.