チラシの裏

全て/日記/アンディー・メンテ/Zmemo/読書・映画感想/
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
確認動作環境
Win 2000+IE 6.0
1024 × 768

stylesheet
no-frame
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

▼Catched by

  • でんぱのお時間
  • 空アンテナ(休止中)

    ▼Powerd by

  • DiaryCGI(nicky!)
  • PaintBBS

    Since 15th Apr. 1998

  • ツッコミはお気軽にどうぞ。無記名でも可。
    ■2005年04月04日(月)  読書記録@3月分
    3月に読んだ本。マンガは色々新しいのを買ってみた。
    たなやんがいつのまにか「鉄子の旅」「NO.5」「NARUTO」の#27.買ってました。
    この後待ち構えてるのは「平行植物」「書物愛 蔵書票の世界」でおじゃります。
    あと「レッド」って本読んでるのですがTRPGのシナリオのネタに使おうと思ってるので来月まで伏せ。

    ■五人姉妹 菅 浩江著 ハヤカワ文庫 JA ¥735
    やさしいSF短編集。世界が魅力的で、それ以上に出てくる人々が魅力的です。
    以前レビューを書いた「博物館惑星」の続編、「お代は見てのお帰り」と
    老いとAI、親子の確執、伝統芸能を取りあわせた「賤の小田巻」が好き。オススメ。

    ■結晶星 たむらしげる著 青林工藝社 ¥1600
    タイトル買い。ブロードキャスターとか、日曜洋画劇場のOPアニメ手がけてる人の漫画。
    死に逝く世界を描いているはずなのに、とても生き生きしている気がする。

    ■ふたりはきょうも/ふたりはいっしょ アーノルド・ローベル著 三木 卓訳 ミセスこどものほん ¥897 x2
    ひきこもりがまくんとマメなかえるくんのラブラブ絵本。
    mixiで、「ひとりきり」という掌編に関する斬新な意見を読んだので、再確認するために購入。
    いつか買うつもりだったので、きっかけができてよかったよかった。
    ついでに英語版ペーパーバックと、朗読CD(作者本人!)まで購入しました。

    ■泣き虫弱虫諸葛孔明 酒見 賢一著 ¥2,000
    エキセントリックすぎる諸葛孔明と、それとは違うベクトルでエキセントリックな劉備一家と、
    それに振り回されるマトモな人々の三国志小説/エッセイ。
    三国志でこんなに笑ったのは神聖モテモテ王国以来です。
    英訳三国志がめちゃくちゃツボでした。「エクスターミネイト、イエローターバン!」だもんなぁ。オススメ。

    ■下僕少年節 #2 #3 #4 Dr.天著 彩コミックス ¥630 x3
    ボーイズラブ。いや、続きが気になってさ…(視線そらし)
    触手祭りでした。うわーい。

    ■真空融接 びっけ著 ビーボーイコミックス ¥590
    ボーイズラブ。表紙買い。
    キスすることでエネルギーを充電/補給することによって相互依存してる人々の話。
    教会の歌手xキノコ研究学生はかわいかったです。

    ■昔久街のロジオネ 夢花 李著 あすかコミックスDX ¥546
    表紙買い。BLの棚に置いてありましたが(予想通り)普通の少女漫画でした。
    奇妙な雰囲気を出して物語を書きたいのはわかったのですが、イマイチ…
    絵はきれいだし、「ROBOT」の「人間嫌いにさせてくれる学校が大好き」みたいなせりふはかなりよかったのですが。

    ---------------------------------------------------------------------
    計¥9,155也

    □砂の本 ボルヘス
    再読。mixiで「図書艦」コミュに参加したので、なんかネタ拾おうと思って。
    砂の本、アキレスと亀のネタに近いものがあるな。
    もっとハッキリしてなくておどろおどろしいのだけれど。
    ツッコミ
    • 氷冴(2005/04/04 23:16)
      …また表紙買いの本が被ってるー(笑)
    • Ray(2005/04/05 02:10)
      うわ、マジか。アレだ。君は本を買うたびにいちいちメールするといいと思うぞ。お互いのために(笑)>氷冴ちゃん
    • 開夢(2005/04/05 16:45)
      わ、わぁ・・・下のみっつがかぶってました・・・!(苦笑)アーノルドローベルはふくろう君の本を購入したことアリ。朗読CDが気になります。(思わずつっこんでしまいました。失礼をば)
    • Ray(2005/04/05 18:10)
      ツッコミはいつでも大歓迎です!カブったのが砂の本なのか下僕少年節なのかがものすごく気になります。朗読CDは英語版ペーパーバック4冊とセットで3000円前後でした。BGMと効果音もついてる、しっかりした朗読CDですよ〜>開夢さん
    • タマノフ(2005/04/07 14:44)
      ω`) 触手?
    • Ray(2005/04/07 15:32)
      細かく分類するとスライム。>たまにょ
    • melt(2005/04/10 13:21)
      うーん、読書録つけてないなぁ。さっさと「本の日」Web完成させねば。図書檻面白い? 死に行く世界が素敵なのは「渚にて」とか多分意味合いが違うと思うけど。諦観思想?
    • Ray(2005/04/11 11:48)
      図書艦はシェアードユニバースというか、アンソロジー的な雰囲気だよ。「渚にて」まだ未読です。次買うリストに入れておこう。>めるめる
    Name   Message   

    ■2005年03月01日(火)  読書記録@2月分
    2月に読んだ本。今月は少な目かも。
    泣き虫弱虫諸葛孔明と五人姉妹が積読棚に控えております。

    ■暗号名(コードネーム)はBF(ベイビーフェイス) #4 田中保左奈著 少年サンデーコミックス ¥410
    なつめ付の黒い看護士の顔がWZに見えてしょうがありませんでした。顔のバリエーションの問題なのかなぁ。

    ■NARUTO 巻ノ26 (26) 岸本 斉史著 ジャンプコミックス ¥410
    たなやんのお買い物。
    「愛憎入り混じった」「親友の裏切り」と私的萌えポインツ満載なのに
    萌えないのはなーぜーじゃー。どーうーしーてーじゃー。

    ■大魔法峠―マジカル血煙コミック 大和田 秀樹著 角川コミックス・エース ¥567
    魔法の国のお姫様、田中ぷにえちゃんは修行のため人間界に!
    得意の魔法&肉体言語(サブミッション)でいけないコを懲らしめちゃう!
    二行の紹介文でこの漫画の全てが語れます。自分的にはイマイチ。

    ■下僕少年節 #1 Dr.天著 彩コミックス ¥630
    ボーイズラブ。ツリ目に惹かれて購入。
    ものごっつうエロかったです。ストーリーが印象に残らないくらい(笑)
    BLというよりは男性向けショタのような感じでございました。

    ■薔薇の名前 水戸 泉著 Lapis label ¥540
    ボーイズラブノベル。某所で紹介されていたのを見て、猛烈に読みたくなって購入。
    …あのう、そのう、これよりも某所のレビューの方が面白かったです… OTL

    ---------------------------------------------------------------------
    計¥2,557也


    ■冬に光は満ちれど 約束の街3 北方謙三
    氷冴ちゃんに借りてるのをちまちまと消化中。
    石原軍団が好きそうな地面に足のついてなさそうな男がわんさか出てくるハードボイルド。
    (というか、ハードボイルド≒石原軍団なのか?)
    #1・#2は特に印象に残らなかったんだけれどコレは割とよかった。
    自分は死に場所を探して彷徨う人もツボらしいというのがわかりました。

    □ルネッサンスの魔術 D・P・ウォーカー著 田口 清一訳 ちくま学芸文庫
    積読に入ってて何度も読破しようとしては失敗している本。
    今回も失敗に終わりました。興味深い内容なんだけどね OTL
    ツッコミ
    Name   Message   

    ■2005年02月02日(水)  読書記録@1月分
    1月期の読書記録。しまった、漫画ばっかだ…
    今年は読んだ本全部記録したいなぁ。

    ■君に囁く未来 直野 儚羅 著 スーパー ビーボーイコミックス ¥600
    ボーイズラブ。作家買い。今回はオヤジ分やらリバ分などのこの人特有のアクが少なくて寂しい…
    ■はつこいの死霊 草間 さかえ 著 Marble comics ¥630
    ボーイズラブ。表紙買い。独特の間というか登場人物が自分の心情をべらべら喋らないのは好感が持てます。
    ■栞と紙魚子 #1 #2 #3 諸星 大二郎 著 ソノラマコミック文庫 ¥600 x 3
    クトゥルフものだと聞いたので買ってみました。くとぅるーちゃんとかまんまでした。
    つい生首拾ってきて「私生首を育てるつもりじゃ…」とかいいつつ水槽で飼育しちゃったりするヒロイン萌え。
    ■美女で野獣 #6 イダ タツヒコ著 サンデーGXコミックス ¥560
    前のホラーな作風もいいけど、こういうハジけた話も面白いなぁ。チョー・GO・キーン!
    ■おおきく振りかぶって #3 ひぐち アサ 著 アフタヌーンKC ¥540
    この人の漫画に出てくる高校球児はみんな野球が大好きで大好きでしょうがないところがイイネ。
    ■東京赤ずきん #2 玉置 勉強 著 バーズコミックス ¥620
    初登場のケンジさんがいい感じです。この漫画に足らないカッコイイ(ここ重要)やさぐれオヤジ投入ヤホーイ!
    変態をこんなリリカルに描いた漫画を読んだのは初めてです。
    ■カミヨミ #1 #2 柴田 亜美 著 ガンガンコミックス ¥600 x 2
    たなやんのお買い物。何描いても同じようなと感じるのは作家の個性なんだと思うことにします。
    ■PAPUWA #6 柴田 亜美 著 ガンガンコミックス ¥410
    たなやんのお買い物その2。オマケ漫画の高松に口元ふいてもらうグンマ(ちび)がかわいいなぁ。
    ---------------------------------------------------------------------
    計¥6,360也

    あと、氷冴ちゃんに借りて読んだ本。
    ■零崎双識の人間試験 西尾 維新 著 講談社ノベルス
    眼鏡分を補給しようと思って読んだ。
    ライトノベルというか、漫画をそのまま小説にしたような内容でした。お兄ちゃんは可愛いね!
    ■拝み屋横丁顛末記 #1 #2 #3 宮本 福助 著 ZERO-SUMコミックス
    1巻を表紙買いしたら、氷冴ちゃんが「それ 持ってる」と教えてくれたので、借りて読みました。
    ツッコミ
    Name   Message   

    ■2004年10月17日(日)  世界は眼鏡
    アッコちゃんとデート&旦那と液晶ディスプレイ買い出し。
    栄→大須あたりは大混雑。そうか、今日名古屋まつりの日だっけ…
    三英傑の提供が松坂屋/三越/丸栄の三大デパートだってのは知ってましたが、
    あとからパンフ読み返したら鎧武者に扮してるのは守山駐屯地の自衛隊隊員だったらしいです。
    しまった!もっとちゃんと写真とっとけばよかった!居合の演舞とかサービスしてくれてたのに!
    (デパート店員ならどうでもよいが、それが軍人さんなら話は別だわ)
    目的のひとつである占いは可もなく不可もなく。よく考えろと諭された感じでした。

    大須の豊田たんすで古楽器堪能→Cafe Cerezaでコーヒー堪能→Blue Ocean。
    なんとなく飛び込んだ店がすべてアタリというラッキーな日でした。
    アッコちゃん、事あるごとにメガネ眼鏡言ってごめんね。でも眼鏡ラブなんだ。
    BlueOcean前でアッコちゃんと別れてダンナと合流。
    GoodWillで液晶ディスプレイを購入して、味仙で台湾ラーメン+にんにくチャーハン+青菜炒め+ピータン豆腐。
    帰って液晶設置。…が、画面がおおきいよ?まぶしいよ?
    (以前のディスプレイは10年選手の14インチCRTだったので…)

    ガンパレード・マーチ 5121小隊 九州撤退戦〈下〉榊 涼介著 電撃文庫 ¥620
    あちこちでカップル大発生の巻。茜&田代はどうかと思いましたが。オススメ。
    あまり映像を頭の中で流しながら読んでなかったのですが、若宮のニヤケ顔だけは一瞬で脳裏に閃きました。
    そんなに宮が好きか自分。眼鏡じゃないのに。(←まだ眼鏡眼鏡言ってる)
    ツッコミ
    • アッコ(2004/10/18 16:06)
      大きな液晶おめでとー!カフェはかなり良かったね。大人な世界にシビレました。ついでにあのお兄ちゃんにも。夜は味仙でしたか。古楽器の夕べ(?)には行ったのでせうか…
    • Ray(2004/10/21 00:42)
      大きい見やすい画面でなんだか感動です。カフェは是非いっしょに行きましょう。今度は口説くよ。(え)古楽器の夕べは、行きたかったんだけどダンナがむずがったのでいけませんでした。残念。>アッコちゃん
    Name   Message   

    ■2004年10月04日(月)  いばらの王
    20041004.jpg 300×300 20K
    彼の何がいいかというとこの爬虫類っぽい顔立ちと台形の口です。
    ようするにAMっぽい顔つきが今の好みっていうことなのね…。

    咳が止まらないので会社を休んでお医者さんに行きました。
    風邪じゃなくてアレルギー性気管支炎、喘息のお仲間だったらしい。
    アトピーだったりするとなりやすいそうな。がっくり。
    やすみを満喫しつつ読んだ本
    博士の愛した数式 小川洋子著 新潮社
    ぱよちゃんから借りました。前から本屋さんで見かけて気になってたので。
    事故による障害のため、記憶が80分しか持たない過去に生きる数学博士と、シングルマザーな家政婦と、阪神が大好きな家政婦の子供の優しいロンドと数の宇宙。オススメ。
    ツッコミ
    Name   Message   

    ■2004年09月30日(木)  ROD
    最近読んだ本。値段が書いてあるのは購入したブツ、書いていないものは借りたり書庫に転がってたりしたものです。
    アンディーメンテの同人誌も昨日届きました。ウハウハです。

    書籍
    ルネッサンスの魔術 D・P・ウォーカー著 田口 清一訳 ちくま学芸文庫 ¥1470
    途中読み。錬金術と音楽に関する文献がなかったので代わりに。そこそこ面白い。
    ■紅衣の公子コルム #1 #2 #3 マイケル・ムアコック著 ハヤカワ文庫
    宵闇幻燈草紙のスキンヘッド、ラスキンがあやつる「信念のかたち」のモデルがキシオムバーグだと聞いたので。家に転がってたし。
    …ほんとにモデルなのか?
    死刑執行人サンソン―国王ルイ十六世の首を刎ねた男 安達 正勝著 集英社新書
    死刑執行人って世襲制だったんだって!ネタ本に最適。
    偽悪天使 久美沙織著 カッパノベルス ¥950
    高橋葉介&久美沙織の組み合わせが面白かったので。
    久美沙織の井上雅彦へのラブレター&夢幻紳士の同人誌みたいでした。作家っていい商売だなぁ。
    タロット教科書#1, マルシア・マシーノ著 栄チャンドラー訳 ¥2,625
    オカルトに逃げたくなったので買ってみました。前買ったこれとかこれよりは実占向きです。宗教っぽくないし。

    マンガ
    ぐるぐるクリーチャー #2 ウエクサユミコ著 ドリマガコミックス¥998
    オボエテロー!!カワイイ。
    暗号名(コードネーム)はBF(ベイビーフェイス) #3 田中保左奈著 少年サンデーコミックス ¥410
    我らがWIZ様の登場です!たなやんはどこがかっこいいのかわからないって言ってました!あんなにカコイイのに!傷でアゴヒゲですよ!
    ■おおきく振りかぶって #1 #2 ひぐちアサ著 アフタヌーンKC ¥540+¥540
    ブームのようなので読んでみました。こりゃ面白いわ。オススメ。
    草の冠 星の冠 #2 テクノサマタ著 バーズコミックスルチルコレクション¥620
    1巻よりもやおい度が増してました。
    いばらの王 #4 岩原裕二著 Beam Comix¥651
    種明かしがされてきて、クライマックスも近いかな、と言う感じ。大統領閣下のスパイの爬虫類目に萌え萌え。オススメ。
    青春ビンタ #6 私屋カヲル著 ヤングキングコミックス¥520

    再読
    雨の檻 菅浩江著 ハヤカワ文庫
    「そばかすのフィギュア」が読みたくなったので。
    永遠の森 博物館惑星 菅浩江著
    ある人にメールで本の紹介をしたので、内容確認に。
    タイタス・クロウの事件簿 ブライアン ラムレイ著 夏来 健次訳 創元推理文庫
    死体蘇生人ハーバード・ウェストが面白そうなので読みたいのですが文庫がどこにも置いてない OTL
    代わりに読みなおしました。くすん。
    ツッコミ
    Name   Message   

    ■2004年08月23日(月)  ぱにゃー
    IRC#ヒゲの面々で、スカッとゴルフ パンヤというネットゴルフゲームに嵌っています。
    お手軽でいい感じ。キャラクターのレベルより、プレイヤーのレベルを上げればそこそこ遊べるところも好印象。
    チケット一枚10〜30円程度なら買ってもいいかなぁと思います。月額定額よりはそっちの方がいいな。
    βテストなので当たり前かもしれないんですが、キャラクターにもうちょっとバリエーションが欲しいかも。
    洋服や髪型等小物で変化もつけられるんですが、高いよ!廃人レベルじゃないとなかなか貯まらない予感。

    で、#ヒゲの面子で昨日、「負けた人は一週間肉」をかけてゴルフコンペをしたのですが…
    回線落ちで途中脱落。OTL
    ガッデム。そして肉晒しリンク。→肉あんてな 肉days 肉の叫び NOW!! えせにくなげはめ

    最近読んだ本。
    腐りゆく天使 夢枕獏著 文春文庫 ¥710
    調べ物ついでにネットサーフィンして見つけて、「萩原朔太郎」「美貌の神父」って単語で速攻購入決定。(笑)
    死体と萩原朔太郎と人妻と神父の奇妙にねじれあったダンス。
    作品中に挿入されてる朔太郎の手紙は実在するものだそうなのですが、この人いい感じにキチガイですね。オススメ。

    彼の肖像 西田東著 ¥580
    西田東のBLコミック三冊目。出版社ばらばらなんですけど、どこの雑誌に書いてるんだろう…
    描きおろしの「隣でヘアが」が爆笑ものでした。

    ガンパレード・マーチ 5121小隊 九州撤退戦〈上〉榊 涼介著 電撃文庫 ¥599
    この人のガンパレ小説は面白いのでデフォ買いです。ランクD〜Eあたりの話ですね。誰も死んでないけど。

    あっちこっちピンキーストリート ホビージャパンMOOK ¥1500
    コミケで見かけたカスタマイズ少年(青年)Pinkyがあんまりにも可愛らしい&羨ましかったので
    自分もカスタマイズしてみるべやとお試し購入。オススメ。
    これと006?のお着替えセットで着せ替えて遊んでます。とりあえず、リペイントでキューティーライダー作れそうなので、
    最初のカスタマイズはそれにしようかなぁと…
    (最終的にはリザンとかバートとかプリンスとかヘブンスとか天とか作ってみたいです。)
    ツッコミ
    • 通りすがりの肉玉(2004/08/24 16:07)
      #ヒゲで大会してみたいね(´ω`)そう思いませんか肉妻さん
    • Ray(2004/08/24 17:08)
      大会、10人大会ならきっちり10人集めなくちゃいけない仕様っぽいんだけど、できるんかな?>肉玉さん
    • 通りすがりの猫(2004/08/24 22:14)
      参加できないのになぜか肉です。
    • えすとも(2004/08/31 11:18)
      30人大会でも10人以上で開始できるらしい。5〜9人の時に困ることには変わりませんが。んで、いつまで肉ですか?
    • MM(2004/09/02 18:59)
      漏れも参加すれば頭数稼げますかね〜
    • Ray(2004/09/06 13:51)
      なぜなら世界は肉だからです。>ひるにゃん
    • Ray(2004/09/06 13:52)
      とりあえず10人いるってのがちょっとネックかも。肉は、気が済むまで肉です。>和尚
    • Ray(2004/09/06 13:52)
      ぱんや友が増えるのはうれしいことです。大歓迎。麻雀大会みたいなノリで遊べればいいかと>まぷさん
    Name   Message   

    ■2004年08月22日(日)  金色のガッシュベル 101番目の魔物
    今日は職業訓練の講座で知り合ったNAちゃんと一緒に金色のガッシュベル!の映画を見に行きました。
    11時に待ち合わせたハズがお互いうろうろしまくって映画館前にてようやく合流。
    信号を挟んで怪しいジェスチャーで会話する我々。NAちゃんはあいかわらずの小動物っぷりです。
    切符を買うときに「一般でよろしいですか?」と確認されるNAちゃん。
    中学生以下しかもらえないはずの限定ガッシュストラップを渡される我々。(二人ともガッシュinスポーツバッグでした)
    映画自体は、映画らしい話&展開で満足。
    友情が奇跡を起こすやら無人の遊園地で戦闘やら富士山大噴火やら最後はポケモン怪獣大決戦だったりやらで
    東映映画のフォーマットをきっちり踏襲してて面白かったです。
    EDの後に特典映像としてチチもげ音頭ってのがワーナー系の劇場だと見れたらしいですね。
    うう、残念。DVDを買えということなのか…  OTL

    映画の感想を交えつつ地下街でパスタのお昼ご飯の後、まんだらけへ。
    溜まってたマンガ本を売却したり同人誌見てまわったり。
    八房先生の同人誌を男性向けのフロアで発見したのですが、プレミアついて¥1500はちと高い…
    ほぼ全フロアくまなく回った後、あかさたなでクリームフルーツあんみつ&氷宇治クリーム。
    (NAちゃんの中では白玉 = 肉(色は抹茶茶色)らしい)
    大須でボークス→Σ→Blue Oceanと流して、今度はメイド喫茶にでも行こう、と約束して解散。
    まんだらけで時間食いすぎて、大須が急ぎ足になってしまったのがちと残念。

    帰ったら案の定たなやんが新しく買い込んだボードゲームとTRPGに囲まれてほくほくしてました。
    ボードゲーム二つとルール一冊、マンガ三冊は確認したけど総数は恐ろしくて聞けない…
    ツッコミ
    • 通りすがりの白玉=肉(2004/08/23 19:59)
      Σ(´д`)ひでぇ、肉かよ!!あるけどさ!!!
    • Ray(2004/08/24 15:23)
      そうです!肉です!世界は肉。そしておめでとう。>肉
    Name   Message   

    2004年08月08日(日) 
    夕方に用事があるとかで12:00ちょっと前ぐらいに氷冴ちゃんは帰宅。
    そのあと15:00ぐらいにのそのそと起きだして朝食。
    後でたなやんに「結婚していらい始めてのまともな朝食(朝食という時間じゃないが便宜上こう呼ぶ)」と言われました。
    …だって朝弱いんだ OTL
    腹ごしらえが済んだ後、赤福茶屋に寄ってお見送り。また遊びに来てね。

    クリームブリュレを求めてデパート三軒ハシゴして挫折感を味わった後、
    すいか宴に備えてタカシマヤでチーズ買って帰宅。

    最近読んだ本。
    オレたちに明日はない?―黙示録の解読ガイド みみずく・アートシーイング著 ¥1,838
    待ち合わせの暇つぶしにパラパラ読んでから気になっていたので購入。
    ヨハネ黙示録をテーマにした絵画の、シンボリズム解説本。黙示録のあらすじが妙に脱力するマンガになって解説されてます。
    内容はわかりやすかったのですが、レイアウトとマンガがごちゃごちゃして読みづらく、
    例として挿入されている絵画も時代がバラバラだったりしてあまり目を引きません。

    今日の犬福。
    私:竜福 たなやん:グレネード福
    ツッコミ
    Name   Message   

    ■2004年08月03日(火)  定期を今度こそ無くさないように
    teiki.jpg 333×218 20K
    いや、定期が自動販売機で買えるもんだから…つい…魔が差してサ…

    アンダーワールド、イージーモードの導入で
    ようやくクリアすることに成功しました。
    あとはノーマルモードでのクリアと、うに先生との勝負に勝つのが課題です。
    ★UNDER WORLD
    プレイ回数:380回 / 最高到達ステージ:8面
    最高コンボ:593Combo
    最高スコア:2394835pt.

    称号:【スイ】【゛】


    最近読んだ本。気持ちペースが落ち気味…

    ふたりはいつも アーノルド・ローベル著 三木 卓訳 ミセスこどものほん ¥897
    妄想癖のある引っ込み思案のがまくんと優しい世話好きのかえるくんのラブラブデイズ。
    多読(英語の本をたくさん読むことによって英語に習熟する学習法)にいいよ、と先生に薦められて読みはじめたのだが、
    うっかりがまくんとかえるくんに萌えてしまったので、手元に置いておきたくて購入。
    友達とはいつまでもこういう関係でいたいものです。オススメ。

    魔術から数学へ 森 毅著 講談社学術文庫 ¥882
    中世ルネッサンスの歴史と、数学の関係についての本。
    またりさまとかで数学をちょっとかじったので、興味のあるところからとっかかろうかと読んでみた。
    文体がちょっと読みづらいのが難点。そして、対数がどういうものなのかようやく理解しました(笑)
    ツッコミ
    • 海栗(2004/08/04 04:21)
      のーまるでクリアしましたよ。148回(+80):8面:755Combo:9063447pt.
    • とおりすがりのでんぱかんりにん(2004/08/04 14:38)
      今度の定期は無くしたら名乗り出るのがタイヘンですね。
    • デスの神様(2004/08/04 16:51)
      つーか、本名でないと本人確認が出来ないので受け取れまつぇん。ついでに言えば、対面販売でも偽名で購入は出來まつ。
    • Ray(2004/08/06 10:35)
      キー!キー!!今度のすいか宴でコツを教えてください(プライドを捨ててみる)>うに先生
    • Ray(2004/08/06 10:36)
      な、名乗り出なくてもいいようにこの名前にしてみました…ちゃちゃんもぜひ一度。>ちゃちゃん
    • Ray(2004/08/06 10:37)
      …次定期なくしたら対面販売で偽名の定期を購入するべきじゃろうか…(何の罰ゲーム)>ヒゲさま
    • とおりすがりのおちゃちゃ♪(2004/08/06 11:14)
      残念ながら通勤が車なので定期といふモノを持っていないのですヨ・・・Suicaも名前登録あるんだっけ?
    Name   Message   


    Ray KNAACK Presents.